ロクでもない生き物 自分も含めて人間てロクでもない生き物のように 感じられる。 気になるのが、 「ある芸能人が不祥事をしでかした、だから追放しろ!」 私の見解ですが「芸能人」は「芸が達者な者」と解釈しています。 余程入れ込んで尊敬している方ならある程度ショックですが、 朝から晩まで報道で数日かけてやるものでしょうか? … トラックバック:0 コメント:0 2018年06月13日 続きを読むread more
みんな 熊本地震被災者の方、まだ不安でいっぱいでしょうがくじけないで歩んでください。 偉そうに申していますが、結構失言している私です。 昔のことで恐縮ですが、ハム無線、パソコン通信をそばで見ていたり、 かじったことがありますが、その頃には「みんな」という言葉は頻繁に みかけませんでした。 インターネットでいう「みん… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月29日 続きを読むread more
いいえ、モゴモゴ 引き続いて、粘着質で偏屈なことを書きます。 前回の司馬遼太郎さんの書籍で、日本人は「個」がないと語っていました。 その「個」の一部なのか私が偏屈に誤解しているか、「同調圧力への抵抗力」と 勘違いさせていただきます。 たとえば、学校や職場で「はい」と答える時は、理由は聞かれず、 「いいえ」と時のみ、理由を聞か… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月18日 続きを読むread more
水は方円の器に随う 私の好きな武将、黒田如水の「如水」の元となった言葉です。 確認のため調べましたら 「人は環境や友人によって、良くも悪くも変わるというたとえ。」 とありました。 現実には 「物事は内容を知らずにとりかかっても、ある程度極めれば、 真理が見えてくる」 という風に使われることが多いです。 実はそ… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月28日 続きを読むread more
魔女狩り 中世ヨーロッパを中心に「魔女狩り」が横行していました。 「錬金術師」(金を精製する試み)をした方々も例外なく、 理不尽に処刑されました。 が、その指示をしていた教会も裏では「錬金術」を行っていたという噂をよく聞きます。 しかし、この秘密裡に行っていた「錬金術」が今日の化学や物理を支えています。 処刑された子… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月27日 続きを読むread more
ささくれ老人PARTⅡ みなさんクリスマスも終わり、どんな年末を迎えているでしょうか? 私は風邪うをひき、あいかわらず残念です。 「残念」といえば、今度「僕は友達が少ない」の実写映画が来年封切りですね。 その映画のキャストの 栗原 類 さん。 ネガティブ思考で有名です。 ネガティブな人は愚痴が多いから嫌、ポジティブの人がいい … トラックバック:0 コメント:0 2013年12月27日 続きを読むread more
社会 このところ、ギスギスした社会問題が顕在化しています。 大津の自殺、不正生活保護自給、若者の収入減、EUの経済危機等 中国、インド、韓国の経済が台頭し、日本社会が機能不全というのは 言い過ぎですが、不満が噴出している状態です。 特に大津の自殺に関しては、昔ブログに書きましたがまだ精神的には、 明治以前の東… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月11日 続きを読むread more
セロトニンについて サインバルタとリフレクッスというロケット処方で全身の痛みが和らぎ、うつが 改善されました。 うつであった時は、底なしの暗闇の落ちる夢や廃墟にいる夢をよく見た。 うつが改善されたときは、お笑い芸人が脈絡なく、面白い行動をする夢を見た。 これは相関があるのだろうか? フロイトの「夢判断」を読んでみたい。 これから本題に入… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月17日 続きを読むread more
「儒教」と「いじめ」 ちょっとトウヘンボクなことを書き綴ります。 前のブログ「穢れ」について神道のことと仏教のことに触れましたが 今回は儒教について触れます。 断っておきますが、決して儒教がいけないとは言いません。 日本人の儒教の捉え方について考えてみました。 儒教は中国という比較的大陸民族のおおらかな人種の中で生まれました… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月19日 続きを読むread more