はんしん・・・・!?
阪神・・・・じゃなくて半身浴について今回は語ります。
私は慢性的な頭痛、肩こり、腰痛に悩まされてきました。
(なんかもぐりの栄養食品のCMみたい・・・)
つい先日、私のひどい肩こりを視て
「こりゃ、血行障害じゃないか!」という人がいまして半身浴を
勧められました。
確かに・・・
体温がいつも35.5℃くらい
血圧も高い
首筋がいつも冷たい(夏でも)
というわけでメカニズムを調べて、それに沿ってみました。
まず、「心臓は動脈のポンプ」これは知っていましたが、
ふくらはぎと腿の筋肉が静脈のポンプだそうです。
ウォーキングが「健康にいい」というのはここからきているんですね。
前に小指で蹴るように歩くと私は嘘をついていまいましたが
親指で蹴るようにあるくとふくらはぎの筋力がつくようです。
なので、冬で肩まで湯につかりたい気持ちを抑えて、
ふくらはぎと腿 と心臓に温度差をつくり血行を良くするため
腰までしか湯につからないようにしましょう。
20~30分長くつかります。
初日、その後12時間以上眠ってしまいました。
二日目、前日の轍をふまえて午後4:00頃湯につかりました。
今午後11:00過ぎですがまだ体がぽかぽかします。
肩が中(血液から)筋肉をほぐしてくれているような変な感じです。
2回を通じて、私の運動不足からかもしれませんが、
結構体力を消耗します。
首筋がまだあったかいです。
効果ありすぎなので、10分~ジョジョにやってゆくといいかもしれません。
ついでにジョジョ風に「全身に熱いビートが流れる~」という感じです。
たぶん個人差はあるとおもいますが、血行の悪い方やってみるといいかもしれません。
あ、ついでにニコ動で曲をUPしました。
http://www.nicovideo.jp/watch/1359878398
です。
私は慢性的な頭痛、肩こり、腰痛に悩まされてきました。
(なんかもぐりの栄養食品のCMみたい・・・)
つい先日、私のひどい肩こりを視て
「こりゃ、血行障害じゃないか!」という人がいまして半身浴を
勧められました。
確かに・・・
体温がいつも35.5℃くらい
血圧も高い
首筋がいつも冷たい(夏でも)
というわけでメカニズムを調べて、それに沿ってみました。
まず、「心臓は動脈のポンプ」これは知っていましたが、
ふくらはぎと腿の筋肉が静脈のポンプだそうです。
ウォーキングが「健康にいい」というのはここからきているんですね。
前に小指で蹴るように歩くと私は嘘をついていまいましたが
親指で蹴るようにあるくとふくらはぎの筋力がつくようです。
なので、冬で肩まで湯につかりたい気持ちを抑えて、
ふくらはぎと腿 と心臓に温度差をつくり血行を良くするため
腰までしか湯につからないようにしましょう。
20~30分長くつかります。
初日、その後12時間以上眠ってしまいました。
二日目、前日の轍をふまえて午後4:00頃湯につかりました。
今午後11:00過ぎですがまだ体がぽかぽかします。
肩が中(血液から)筋肉をほぐしてくれているような変な感じです。
2回を通じて、私の運動不足からかもしれませんが、
結構体力を消耗します。
首筋がまだあったかいです。
効果ありすぎなので、10分~ジョジョにやってゆくといいかもしれません。
ついでにジョジョ風に「全身に熱いビートが流れる~」という感じです。
たぶん個人差はあるとおもいますが、血行の悪い方やってみるといいかもしれません。
あ、ついでにニコ動で曲をUPしました。
http://www.nicovideo.jp/watch/1359878398
です。
この記事へのコメント